その他作る

安価で簡単な台座を作ってみた

小さな台座を作るというタイトルのアイキャッチ画像 その他

羊毛フェルトで作ったかわいい作品、せっかくなら素敵な台座に載せて飾りたいですよね!台座を使うと、作品が引き立ち、安定感もアップします。でも、「ちょうどいい台座が売っていない」「お金が掛かる」と迷う方もいるかもしれません。

この記事では、ちょうどいい台座を安く大量に作る方法を紹介します。

折角作った作品を台座に飾りたい!けど買うと高いし自作するか!

[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。

この記事の概要

今回の記事の内容を画像にまとめました。

はじめに

 せっかく作った作品を、横に寝かせたり、他の作品に立てかけたりしていませんか?「自立させたいけれど、市販の台座は高価で立派すぎる。作品がたくさんあるから、手頃な台座をたくさん揃えたい」と思う方もいるでしょう。

そんな作品のために、実用的で手軽な台座を考えました。

完成品はこちら

羊毛フェルト作品を飾るための簡単な台座の写真

40個制作して単価30円くらい、制作時間は約2時間です。台座のサイズは直径3cm、高さ5mmです。
作品にピンを刺して自立させます。作品は羊毛なので、ピンに刺しても穴は目立ちません。また、手が当たってしまっても倒れません。
なお、ピンは尖っているので取り扱いには十分注意してください。

準備するもの

  • 道具
    ・木に穴を開ける道具
    ・ホットボンド (グルーガン)
    ・手芸用ボンド または木工用ボンド
  • 材料
    ・台座となる木材
    ・ピン
    ・フェルト

 台座には、Amazonで購入した円柱形の薄い木片(50個で約1,500円)を使いました。台座が小さすぎると、作品のサイズによっては立てかけたときに倒れることがあるため、作品よりも大きめのサイズを選ぶことをおすすめします。
ピンはミツヤのスリムピン(SP-30)を使用しました。錆び防止のため材質はステンレスを選びました。竹串や爪楊枝でもOKです。
またピンを固定する際、ホットボンドの代わりに普通のボンドを使ったところ、ピンがグラついて不安定になってしまいました。そのため、ホットボンドを使用することをおすすめします。

Amazon | Pstyle. 木材 木 輪切り 木片 円 板 天然木 スライス ディスク 50個セット PST-038 (直径30mm) | デコレーション 通販
Pstyle. 木材 木 輪切り 木片 円 板 天然木 スライス ディスク 50個セット PST-038 (直径30mm)ほかホビー, 手芸・画材, スクラップブッキング, デコレーションが勢ぞろい。ランキング、レビューも充実。アマゾンなら...

作り方

①台座にピンが余裕で入る程度の穴を開けます。貫通しなくてもOK。

②ピンの尖っていない方にホットボンドを付けます。開けた穴から少し溢れる量がベストです。

③穴にピンを入れる。すぐ固まるので作業はすばやく。

④台座に手芸用ボンドを縁まで塗る。爪楊枝などをヘラ代わりにすると便利。

⑤フェルトを引っ張りながら、ピンの上から刺して台座と接着させる。

⑥ボンドが乾いたら、台座からはみ出したフェルトを切る。

⑦完成です。所要時間は約3分。作品をピンに刺して飾ります。

アンバランスなポーズもできます。周囲をレースでデコってオリジナリティを出すとより良いです。

おわりに

 せっかく作った作品は、小さくても飾り方にこだわりたいものです。できれば豪華な台座に載せたいところですが、小さな作品用の台座はなかなか見つからないため、自作することにしました。今回ご紹介する台座はシンプルなものなので、ご自身でアレンジすると、さらに作品が映えると思います。

なお、この台座には尖ったピンを使用しているため、子供やお客様が触れる可能性がある環境では不適です。この点は今後の課題です。

今回は以上です。楽しい羊毛ライフを~

コメント